血糖値のコントロールが妊娠率を変える

妊娠中の検診にて血糖値を測定することがあります。

血糖値が高すぎるとお腹の赤ちゃんが高血糖になりますし、低すぎてもお母さんが低血糖を起こしても困ります。

子宝先生が提案する妊活は妊娠する前から血糖値が高くなるような食生活を見直そうという意図があります。どんなに血糖値のコントロールがうまく行っていても、妊娠してから急に高血糖になることももちろんあります。食事ではどうする事も出来ないことがあります。せめて、お腹に赤ちゃんがやってきてくれた瞬間はコントロールが可能ですので、参考にしてください。

血糖値は、血液中に含まれるブドウ糖(グルコース)の濃度のことです。 食事中の炭水化物などが消化吸収されブドウ糖となり血液に入ります。 このため血糖値は健康な人でも食前と食後で変化します。 通常であれば食前のは約70~100mg/dlの範囲です。

妊娠糖尿病は
空腹時血糖値 126mg/dl以上
Hba1c 6.1以上  です。

挙児希望女性の血糖値は妊娠率に影響があるのか?

結論から言いますと、影響するという結果が出ています。

参考文献
https://academic.oup.com/humrep/article/34/7/1325/5520666?searchresult=1

最も妊娠しやすい(妊娠までの期間が短い)空腹時血糖値は70.2から88.02mg/dL(3.90から4.89mmol/L)でした。

2,000,000人以上の挙児希望患者の血糖値の推移からこのような結果が出たのです。
これらの結果から女性の血糖値の上昇は、妊娠するまでの期間が長くなり、妊娠する力が低下することが示唆されました。

調査期間中に795,968名の女性(35.76%)が妊娠し、その内の83.05%は最初の6周期で妊娠に至っており、12周期の全体の累積妊娠率は41.79%でした。

日本の厚労省の国民健康栄養調査2016年度版では、空腹時血糖値異常にあたる糖尿病が強く疑われる者、糖尿病の可能性を否定できない者(ヘモグロビン A1cが 6.0%以上)は、30代女性で0.7%、40代女性で5.1%と、年齢が高くなるほど糖の代謝異常が増えることがわかります。

空腹時血糖値が高くなると妊娠しづらくなりますが、本人はそのことを自覚していないケースが多いようで、明らかな症状がないからです。

空腹時高血糖は、食事や運動で改善することが可能です。

40才以降は空腹時や食後の高血糖に特に気をつけるべきです。

妊活中血糖値の測定はメディカルサロンM岐阜漢方センターにて自己採血による測定を行なっていますが、食事はどのように気をつけたら良いのでしょうか。

こんな記事を見つけました。食品添加物の先生ですね。

血糖値を上げにくい→上げやすい順に、
砂糖→デンプン→デキストリン→
マルトデキストリン→粉飴→水飴→ブドウ糖。
になると思います。

との事でした。こちらのサイトを参考にすると

血糖値が一番上がりやすいのは
100 ブドウ糖です。
80-90 フランスパン
70-79 食パン マッシュポテト スイカ 人参
60-69 白米 全粒粉のパン アイスクリーム チョコレート 砂糖
50-59 玄米 スパゲッティ バナナ

ですので、空腹時血糖値が低い方は、GIを参考にしても良いですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です