子どもを望むのはエゴなのか、良い親とは

ワーナーさんの質問

Q.はじめまして質問失礼します。不妊治療を繰り返し行なって来ましたが成果が得られませんでした。

精神的ストレスが影響してるのかも知れませんが、子供を産まない方が良いのではないか?
と考えるようになりました。

生まれた子供は僕と妻のエゴで勝手にこの世に生み落とされ、理不尽な思いや辛くて悲しい思いをすることもあると思います。

僕と妻の勝手で、子供を産んでしまって良いのでしょうか?

A.子宝先生の回答

子どもを望むことはエゴなのか、不妊治療をしてまで子どもを望むことはエゴなのかについて回答させていただきます。

40過ぎたから子どもを望むのはエゴだという人がいるかもしれません。
50歳で我が子の運動会に参加することは可哀想だという人がいるかもしれません。
そんな誰かの評価なんていらないのです。
続きはこちらhttps://www.gifu-kanpou.jp/fertility/?page_id=177

メルさんの質問

Q.子供がいつまでも出来ないと、まさか自分の元には産まれて来たくなくて、精神的ストレスが影響してるのかも知れませんが、子供を産まない方が良いのではないか?
と考えるようになりました。

嫌がっているのかなあ?という風にふと考えてしまいます…。不妊治療をしている自分は果たしていい人間なのか、いい親になれるのかとても悩んでしまいます。

A.子宝先生の回答

不妊治療をしているご自身が良い人間なのかどうか、妊娠出産できても良い親になれるのかについて回答させていただきます。
体外受精の歴史は50年も無いのです。言い方を帰ると半世紀前は子どもを望んでも医療行為による妊娠を選択する事が出来ませんでした。医療とは本来命を守るものであることは事実です。そして生殖補助医療が命を守るものかどうかですが、もちろん命を守る医療です。そして産科医療も同様です。これらは無事に出産を目標とされた医療だからです。妊娠できない原因が年齢であっても年齢による未妊(不妊)の原因に対して医療行為を行うことに善悪はありません。

子どもを望むと言うのは本能なのです。

この人の子どもが欲しいと言う想いはエゴではなく本能です。
この人に子どもを産んで欲しいと言う想いはエゴではなく本能です。

本能に生きる

三大欲求と言う言葉がありますが、全てこの本能に繋がります。全て子どもを望むと言う、子孫を残すと言う想いに繋がります。

だからこそ睡眠(欲)の質の話をします。

だからこそ食(欲)の話をします。

だからこそ性(欲)生活の話をします。

これらは全て子どもを望むと言う本能のためです。ですので本能をエゴと考える必要は無いのです。

良い親になれるかどうかについて

良い親であるかどうかの評価を求める社会です。言い方を変えると自分自身が良い親であるかどうかの点数を実は皆さん外に求めます。

良い親であるかどうかと言う評価が欲しくて親になるのではありません。
しかしこれだけ子育て本や情報が流通していると自分自身の子育てが正しいのかどうか悩んでしまうのも事実です。

親が自分を親である存在に対して評価を求める事がそもそも間違っているのですが、良い親かどうか自分で判断できる方法があります。

目の前の我が子または将来の家族が笑っていますか。

家族が笑顔ならそれで良いのです。
それ以上の評価は必要ありません。

もう一つ、ご自身が良い人間なのかどうか
ご自身が大切に想う人生のパートナーが笑顔であれば、家族の笑顔のために生きているのでしたら良い人間です。
もちろんそんな評価を誰かに、社会に求める必要はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です